操作や見方

【スナップショット】「見比べるとき」の超便利機能!知らない人は損かも。

超解読AE! |スナップショットで見比べが簡単にできる
「違うフレームの絵と見比べをしたい時」や「何か処理を加えた時と加える前を見比べたい時」って、なにか簡単でいい方法はないんでしょうか?
A子さん
E太郎
AEなら「スナップショット」という機能がありますよ!意外と知らない人も結構いるんですが、超便利機能なので絶対に覚えておきましょう!

スナップショットとは

スナップショットは特定のフレームの画像を記録させておくことが出来る機能です。

E太郎
違うフレームの絵と見比べをしたい時などにクリックだけですぐに記録していた絵を表示できるので、めちゃくちゃ便利な機能なんです。

使う手順はとっても簡単です。

  1. スナップショットを撮る
  2. 撮ったものを見たい時に「スナップショットを表示」ボタンを押す

これだけです。

E太郎
さっそく見ていきましょう!

スナップショットの使い方

使用するツール

コンポジションパネルの下に並んでいるボタンの

  • カメラのマークのボタン
  • 「目とカメラ」のマークのボタン

を使用します。


見比べたいフレームに時間を合わせて撮る

見比べたいフレームに時間を合わせて撮る

「記録したいフレーム」をコンポジションに表示した状態で、カメラのマークのボタンを押します。

「カシャッ」とシャッターの音がしたら撮影完了です。


「見比べたい時」に【スナップショットを表示】ボタンを押す

「見比べたい時」に【スナップショットを表示】ボタンを押す

カメラのマークのボタンの右横にある「目とカメラ」のマークのボタンを押します。

確認用に違うフレームを画面に表示した状態で押してみましょう。

ボタンを押している間だけ、撮影したフレームの画像が表示されます

ボタンを押したり離したりパカパカと表示を切り替えることができるので、わざわざ時間を合わせたりしなくても見比べがしやすいです。

使うときの注意点

  • スナップショットは1フレーム分しか記録が出来ない
  • Ctrl(Command)+Zでも消えた記録は戻らない
  • カメラの「カシャッ」という音が意外と大きい
E太郎
【スナップショット】ボタンを再度押すと、前に記録しておいたものは消えてしまいますので注意しておきましょう。

まとめ:見比べしたい時に使ってみて!

時間を自分で合わせたり、わざわざ複数のエフェクトをON/OFFなどしなくて済むのでとっても便利ですね!
A子さん
E太郎
自分でスクリーンショットを撮って見比べたりしなくて済むのでかなり便利な機能ですよね!時間経過でどれくらい変化したか、など確認するときにも使えます。画像メモのような感覚で是非気軽に使ってみましょう!

-操作や見方
-, ,