

エフェクトのかけ方の記事はコチラ
-
-
【エフェクト】13種類のカテゴリ紹介と使い方をバッチリ解説。
続きを見る
この記事の内容
調整レイヤーでイッキに適用!
全体的にカラー調整をしたい時など、複数のレイヤーに「同じエフェクト」を適用したい時ってありますよね。
そんな時は調整レイヤーを作ってみましょう。
調整レイヤーの作り方
メニューの レイヤー > 新規 > 調整レイヤー とたどるか
Windows Ctrl +Alt + Y
Mac Option + Command + Y
で作成します。サイズ設定ウィンドウなどは特に出てこず、コンポジションのサイズに合ったサイズでレイヤーが作成されます。
コンポジション内に調整レイヤーが作成されたら、そのレイヤーにエフェクトをかけてみましょう。

調整レイヤーにエフェクトを適用すると、
調整レイヤーより下にあるレイヤー全てにエフェクトが適用されます。
調整レイヤーを非表示にするとエフェクトがかかっていない状態にできます。
例えば、色味調整を加えてAパターンとBパターンでテストレンダリングする、といった場合にも便利です。

調整レイヤーをマスクで切ることもできる
調整レイヤーをマスクで切って、一部分だけ適用することもできます!
マスクをアニメーションさせることで面白い演出を作ることもできるので、是非色々試してみて下さい。
-
-
【マスク・ペンツール】レイヤーの一部を切り抜く方法。
続きを見る
まとめ:調整レイヤーでレイヤーもわかりやすく!スッキリ作業しよう!

